風土記の皆さん
3月例会、サクラが早い様なので27日にしませんか。
決定は三月に入ってから連絡します!
予定しておいてください。須磨岡
播磨国風土記をもとに、古代から近代にわたり播磨の繁栄を伝える遺跡・史跡を歩く「はりま風土記の里を歩く会」。当会の行事予定や実施した行事の様子をお伝えします。
以前の行事は以下でご覧になれます
⇒はりま風土記の里を歩く会
須磨岡前代表のブログはこちらです
⇒”兵庫五国と近接八国を巡る”何でも探検隊
野口神社 鶴林寺 肌寒いスタートでしたが徐々に暖かくなり、上着を脱いで歩く方もおられるほど良い天気になりました。 今回印象に残ったのは、教信寺と鶴林寺で詳しい説明をユーモア交えて聴いたことです。最後は時間切れとなりましたが良いお話でした。路線バスを利用しなかった人は予定より長...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。