2025年3月19日水曜日

2025年4月例会の詳細

月16日(水)第227回
「大中遺跡を中心に播磨町の歴史を歩く」
今回は第70回(2010年6月16日)例会で歩いた『播磨町を巡る「愛宕塚古墳」「大中古墳」ジョセフ彦ゆかりの地」』のコースの一部を辿ります。

【行き】JR山陽本線利用
 ①9:47快速姫路始発(6番線)→10:15土山駅着  ②9:56新快速姫路始発(5番線)→(加古川駅で       ①の快速に乗換)→10:15土山駅着 【集合場所】JR山陽本線土山駅南口
【集合時間】10時20分

<今回のルート>
山陽本線土山駅南口→「愛宕塚古墳」→「野添住吉神社」→「圓満寺」→「大中遺跡公園(大中遺跡・県立考古博物館・郷土資料館・昼食)」→「大澤住吉神社」→「無量壽院」→「善福寺」→山電播磨町駅
【解散場所】山電播磨町駅
【帰り】山陽電鉄線利用
 ①14:34播磨町駅発→15:07山陽姫路駅着  ②14:49播磨町駅発→15:22山陽姫路駅着

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

第231回例会(2025年11月19日)の詳細です

  「聖徳太子縁の『鶴林寺』・謡曲高砂の『尾上神社』などを巡る」 (2007年1月第32回例会ルートをもう一度辿るのと、ルート解説は故須磨岡輯前代表の解説文を多く引用させて頂きました。) 【行き】  JR山陽本線 料金320円  09:03姫路発快速野洲行5番線→9:28東加古川...